ライブれぽ -Live Report-
- 2022/10/05 二人のハーモニー@Sugar Hill
- 2022/06/23 親子で楽しむJAZZコンサート♪
- 2022/02/23 ジャズカフェ☕️ジャズバー🍷応援ありがとう❣️
- 2022/02/06 BAND STAND FUNABASHI 27th
- 2021/12/12 12/11 hyphen Request special❣️
二人のハーモニー@Sugar Hill
渡辺薫さんとのデュオライブ♪
前回2人でのSugar Hillからは実に10年ぶり!
その間お互いに色んなことがあって
それぞれの道で頑張ってきて
こうしてまたご一緒できて
本当に嬉しいライブとなりました。
ライブではお互いのオリジナルをハモったり
いつもソロでやってる共通のレパートリーを
ボーカルとピアノが入れ替わりながら演奏してみたり‥
あのアニソンもこの2人バージョンでやってます!
なかなか貴重で
とっても楽しいライブになりました😊
ライブの様子を10/15まで動画公開しています
ぜひご視聴ください。
そして、配信チケットによる
お店とミュージシャンへの応援もお待ちしています🙇♀️
詳細はこちらから🔻
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02tp5h7rhdm21.html
薫さんは今年のはじめに
渾身のアルバム作品をリリースされていて
その世界観がまた素敵なんです!!
こちらの作品も皆さんに
ぜひみて聴いていただきたいです〜
薫さんの新作アルバム
「CANARY」のミュージックビデオはこちら🔻
https://kaoruwatanabe.com/information/news20220907
次回この2人でのライブは来年に決まりました
草加 Sugar Hill にて 2023年1月21日(土) です‼️
ぜひ遊びに来てください、
2人揃ってお待ちしてます♪
前回2人でのSugar Hillからは実に10年ぶり!
その間お互いに色んなことがあって
それぞれの道で頑張ってきて
こうしてまたご一緒できて
本当に嬉しいライブとなりました。
ライブではお互いのオリジナルをハモったり
いつもソロでやってる共通のレパートリーを
ボーカルとピアノが入れ替わりながら演奏してみたり‥
あのアニソンもこの2人バージョンでやってます!
なかなか貴重で
とっても楽しいライブになりました😊
ライブの様子を10/15まで動画公開しています
ぜひご視聴ください。
そして、配信チケットによる
お店とミュージシャンへの応援もお待ちしています🙇♀️
詳細はこちらから🔻
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02tp5h7rhdm21.html
薫さんは今年のはじめに
渾身のアルバム作品をリリースされていて
その世界観がまた素敵なんです!!
こちらの作品も皆さんに
ぜひみて聴いていただきたいです〜
薫さんの新作アルバム
「CANARY」のミュージックビデオはこちら🔻
https://kaoruwatanabe.com/information/news20220907
次回この2人でのライブは来年に決まりました
草加 Sugar Hill にて 2023年1月21日(土) です‼️
ぜひ遊びに来てください、
2人揃ってお待ちしてます♪
親子で楽しむJAZZコンサート♪
6/9(木)に船橋市の高根台公民館にて
子育て支援センター企画による
親子で楽しむJAZZコンサートがありました。
今回の特別ゲストはピアノニストの外山安樹子さん🎹
演奏したのは定番のジャズの曲
Take the A train や C jam blues から
みんながよく知っている
ジブリの曲や おもちゃのチャチャチャ まで!
安樹子さんの自由自在で華やかなピアノ演奏に皆さん釘付けでした。
一緒に手拍子したり、体を揺らしたり、踊ってくれたり、すやすやと寝てしまったり、
それぞれのスタイルで生演奏を楽しんでくれていた様子を見ていると
なんだか嬉しくて思わず笑顔になってしまいました。
前回はピアノを弾きながらだったので演奏中に正面を見ることが
なかなか難しかったのですが、
今回はバッチリ皆さんの表情を見ることができてとってもよかった。
音と時間と空気をみんなで共有できること。
演者側も皆さんの拍手やリアクションを受け、
またそれが音楽に反映されていくこと。
その一つ一つが楽しいなとコンサートをする時の
原点に立ち帰れたような
そんな親子コンサートでした。
お忙しい中お越しいただいた皆さま
子育て支援センターの皆さま
ありがとうございました。
コンサートの様子は船橋市の方でブログに掲載してくださいました
🔻
船橋市ホームページブログ
更に光栄なことにコンサートの様子は一部
ケーブルテレビやYouTubeチャンネルで
ご紹介いただけるとのことです。
放送日時はこちら


令和4年7月1日(金)~7月14日(木)
12時~12時15分(うち7分くらい)

令和4年7月1日(金)12時45分配信開始 〜7月14日(木)
配信はこちらから🔻
船橋市広報課YouTubeチャンネル
皆さんと作り上げた親子コンサートの様子
ぜひオンエアをご覧ください。
ジャズカフェ☕️ジャズバー🍷応援ありがとう❣️
Clubhouseでの朝・晩のライブ配信が
2/17金曜日に400回目を迎えました🎉
昨年1月末にClubhouseアプリが日本のiPhoneでも使えるようになって私も始めました。色んなルームに入ってこっそりと聞いている中で何か音楽で楽しいことができないかな‥と考え、ソロ演奏で生配信ライブをやろうと2月にルームを始めました。
最初のうちは緊急事態宣言が明けるまで‥
と思っていたのですが、
始めてみたらなんだか止めるタイミングを失い
気づけば1年間続けていました!
自分でも本当にびっくり!!
はじめのうちは週5日、
後半になってからは週3日、
朝の6時、夜の10時に30分ずつ
毎日とはいかなかったものの
ピアノ弾き語り演奏で音声配信を続けてきました。
最初は音響機材をうまく繋げていなくてiPhoneのマイクだけで音を拾っていたり、エレピの音が出ていないことに気付かぬまま15分以上アカペラライブをやっていたことも😅
朝の配信では隣の部屋で寝ていた息子たちが乱入してきてワーワー騒ぐので、膝に抱えながら一緒にオリジナル曲の「このこねこ」を歌ってみたり。
途中で体調を崩して1週間ほどお休みいただいた時期もありました。
夜配信の前の息子たちの寝かしつけで私も寝落ちしてしまって、真夜中に起きたら心配のメッセージやコメントをたくさんいただいていたことも(笑)
色んなハプニングや上手くいかないことがあっても、ルームにお越しいただいた皆さんはとっても優しくて温かかった。
音響のお手伝いしましょうか?
とアドバイスのメッセージをいただいたり。
アイコンをアニメのキャラや猫ちゃんに変えたり、直接声をかけて息子をあやしてくださったり。
体調を崩した時にもお見舞いのメッセージをいただきました。
気づけば最初から最後まで
皆さんに支えていただいていた1年間、
本当にありがとうございました。
私も人間なので正直気持ちがあまり乗らない時やなんだか落ち着かないとき、落ち込んでいる時、眠気でどうしようもない時や喉の調子が悪い時もありましたが、皆さんと繋がれる時は1日の中でも特別な時間。
その時間は回を重ねるにつれて私自身の音楽や表現活動のモチベーションに繋がるものとなっていました。
国内だけでなくアメリカ、イギリス、カナダ、韓国、台湾、中国、シンガポール、イタリア、フランス‥
いつの間にか海外の方も遊びに来てくださるようになり、遠く離れていてもリアルタイムで繋がれるというとても不思議な感覚までも体験させていただきました。
英語のMCも少しだけ頑張りました🤏
2/18の夜に400回目を終えてみて
なんとか駆け抜けたー🙌
という気持ちと
月曜日からは5時起きしなくてもいいんだ!
寝落ちしたらそのままでいいのか!
とホッとする反面、少々寂しい気持ちも‥
この5年ほどはわんぱく2人の子育てで精一杯だった毎日。そんな中でもオンラインで1年間歌い続けていればきっと、「一つの発信を一年間やり遂げられた!」という私の自信に繋がるんじゃないかという思いから続けてきた朝のジャズカフェ☕️夜ジャズバー🍷
徐々にオーディエンスの皆さんが集まってくださって、殆ど言葉は交わさずとも一つの部屋で音楽を楽しんでいる。そんなとても平和で穏やかなルームができたことが本当に嬉しかった😊
定期配信が終わるのが寂しいよー
というお声もいただき‥
私もですー😂
でも、まずは春に向けて環境を整え
これからの自分自身の音楽の方向性を
しっかりと見つめなおして
再び皆さんに楽しんでいただくべく
活動を続けていきたいと思います!
これからも
私なりのチャレンジをしていきますので
応援どうぞ宜しくお願いします。
中溝ひろみ
2/17金曜日に400回目を迎えました🎉
昨年1月末にClubhouseアプリが日本のiPhoneでも使えるようになって私も始めました。色んなルームに入ってこっそりと聞いている中で何か音楽で楽しいことができないかな‥と考え、ソロ演奏で生配信ライブをやろうと2月にルームを始めました。
最初のうちは緊急事態宣言が明けるまで‥
と思っていたのですが、
始めてみたらなんだか止めるタイミングを失い
気づけば1年間続けていました!
自分でも本当にびっくり!!
はじめのうちは週5日、
後半になってからは週3日、
朝の6時、夜の10時に30分ずつ
毎日とはいかなかったものの
ピアノ弾き語り演奏で音声配信を続けてきました。
最初は音響機材をうまく繋げていなくてiPhoneのマイクだけで音を拾っていたり、エレピの音が出ていないことに気付かぬまま15分以上アカペラライブをやっていたことも😅
朝の配信では隣の部屋で寝ていた息子たちが乱入してきてワーワー騒ぐので、膝に抱えながら一緒にオリジナル曲の「このこねこ」を歌ってみたり。
途中で体調を崩して1週間ほどお休みいただいた時期もありました。
夜配信の前の息子たちの寝かしつけで私も寝落ちしてしまって、真夜中に起きたら心配のメッセージやコメントをたくさんいただいていたことも(笑)
色んなハプニングや上手くいかないことがあっても、ルームにお越しいただいた皆さんはとっても優しくて温かかった。
音響のお手伝いしましょうか?
とアドバイスのメッセージをいただいたり。
アイコンをアニメのキャラや猫ちゃんに変えたり、直接声をかけて息子をあやしてくださったり。
体調を崩した時にもお見舞いのメッセージをいただきました。
気づけば最初から最後まで
皆さんに支えていただいていた1年間、
本当にありがとうございました。
私も人間なので正直気持ちがあまり乗らない時やなんだか落ち着かないとき、落ち込んでいる時、眠気でどうしようもない時や喉の調子が悪い時もありましたが、皆さんと繋がれる時は1日の中でも特別な時間。
その時間は回を重ねるにつれて私自身の音楽や表現活動のモチベーションに繋がるものとなっていました。
国内だけでなくアメリカ、イギリス、カナダ、韓国、台湾、中国、シンガポール、イタリア、フランス‥
いつの間にか海外の方も遊びに来てくださるようになり、遠く離れていてもリアルタイムで繋がれるというとても不思議な感覚までも体験させていただきました。
英語のMCも少しだけ頑張りました🤏
2/18の夜に400回目を終えてみて
なんとか駆け抜けたー🙌
という気持ちと
月曜日からは5時起きしなくてもいいんだ!
寝落ちしたらそのままでいいのか!
とホッとする反面、少々寂しい気持ちも‥
この5年ほどはわんぱく2人の子育てで精一杯だった毎日。そんな中でもオンラインで1年間歌い続けていればきっと、「一つの発信を一年間やり遂げられた!」という私の自信に繋がるんじゃないかという思いから続けてきた朝のジャズカフェ☕️夜ジャズバー🍷
徐々にオーディエンスの皆さんが集まってくださって、殆ど言葉は交わさずとも一つの部屋で音楽を楽しんでいる。そんなとても平和で穏やかなルームができたことが本当に嬉しかった😊
定期配信が終わるのが寂しいよー
というお声もいただき‥
私もですー😂
でも、まずは春に向けて環境を整え
これからの自分自身の音楽の方向性を
しっかりと見つめなおして
再び皆さんに楽しんでいただくべく
活動を続けていきたいと思います!
これからも
私なりのチャレンジをしていきますので
応援どうぞ宜しくお願いします。
中溝ひろみ
BAND STAND FUNABASHI 27th
一年越しのみんなの思いがホールに響き渡りました。
昨年の1月は残念ながら中止になってしまったバンドスタンドでしたが
今年は無事に開催されました!
ビッグバンドの皆さんは本番直前まで
メンバー全員で集まって練習することもままならないような状況でしたが
それでも本番では一人一人の音がひとつになって
ものすごいパワーを生み出していました。
ビッグバンドバグスは古き良きビッグバンドのサウンドとノリに
懐かしい気持ちが蘇ってきた方も多かったのではないでしょうか。
マンボやチャチャチャなどラテンのリズムに
ノリノリになっているお客様もいらっしゃいました🕺🎶
一昨年は8割くらいが高校生だったヤングバンドは大学生に。
短期間で再結成して仕上げてきた皆さんのサウンドは
エネルギーに溢れていてとってもフレッシュ!
なんだかジャズに出会った頃のことを思い出しました。
こうしてステージの回数を重ねることでジャズの種が芽を出し、
少しずつ育っていって🌱
ヤングバンドの皆さんのこれからが益々楽しみです。
サードコーストはオリジナル曲中心のセットリスト。
お豆シリーズ、Nattoは
ねばねばジャズのフィールがご機嫌で面白くて
なんだか自然と笑顔になってしまう。
Hibi★Chazz-K(ヒビチャズケ)の皆さんは
サックス5パートとドラム、
コード楽器なしのアクロバティックな編成。
でも、そのようなことを感じさせないような
厚みのあるサウンドと躍動感!
アンコールではMCのゲストさんも加わり
お客様みんなその場にスタンディングで圧巻のステージでした。
今回は一部私もゲスト出演させていただきました。
ビッグバンドバグズの皆さんとは
『This could be the start of something big』
サードコーストの皆さんは
『Chega de saudade (No more blues)』
をそれぞれ共演。

ビッグバンドの厚みのあるサウンドとご一緒できることは
本当に貴重で幸せなことでした。
そして、一曲だけピアノ弾き語りソロで
『What a wonderful world』

生きていると色んなことが起こるけれども
この世界は素晴らしい
本当に捨てたもんじゃないよね。
静かに大切なことを思い出させてくれる曲。
この日のステージは本当に夢のような時間で
バンドスタンドの実行委員会で準備を始めた昨年初夏には
本番はずっと先の未来のように感じていました。
コロナ禍でなかなかメンバーみんなで集まって練習することも叶わず、
本番が近づくにつれて本当に無事に開催できるのだろうかという
心配もありましたが、なんとか今年は開催決定!
メンバーの皆さんの底力は素晴らしい✨✨
いつもとはまた違った特別な思いを音に乗せて
演奏していることが伝わってきたコンサートでした。
本番はいざ開演してしまえばあっという間‥
ステージは打ち上げ花火のようでした。
声を出したい気持ちを抑えながら
それを熱い熱い拍手にこめて届けてくださったお客さま、
司会進行で盛り上げてくださった間賀田さん、
スタッフとして陰で支えてくださった文化ホールの皆さん、
素晴らしいパフォーマンスをしてくださった
バンドメンバーの皆さん、
そしてバンドスタンド実行委員の皆さん、
本当にありがとうございました。
バンドスタンドの様子は一部
3/13の船橋ケーブルテレビ
『1000人の音楽祭』の番組内で放送されるそうです
昨年の1月は残念ながら中止になってしまったバンドスタンドでしたが
今年は無事に開催されました!
ビッグバンドの皆さんは本番直前まで
メンバー全員で集まって練習することもままならないような状況でしたが
それでも本番では一人一人の音がひとつになって
ものすごいパワーを生み出していました。
ビッグバンドバグスは古き良きビッグバンドのサウンドとノリに
懐かしい気持ちが蘇ってきた方も多かったのではないでしょうか。
マンボやチャチャチャなどラテンのリズムに
ノリノリになっているお客様もいらっしゃいました🕺🎶
一昨年は8割くらいが高校生だったヤングバンドは大学生に。
短期間で再結成して仕上げてきた皆さんのサウンドは
エネルギーに溢れていてとってもフレッシュ!
なんだかジャズに出会った頃のことを思い出しました。
こうしてステージの回数を重ねることでジャズの種が芽を出し、
少しずつ育っていって🌱
ヤングバンドの皆さんのこれからが益々楽しみです。
サードコーストはオリジナル曲中心のセットリスト。
お豆シリーズ、Nattoは
ねばねばジャズのフィールがご機嫌で面白くて
なんだか自然と笑顔になってしまう。
Hibi★Chazz-K(ヒビチャズケ)の皆さんは
サックス5パートとドラム、
コード楽器なしのアクロバティックな編成。
でも、そのようなことを感じさせないような
厚みのあるサウンドと躍動感!
アンコールではMCのゲストさんも加わり
お客様みんなその場にスタンディングで圧巻のステージでした。
今回は一部私もゲスト出演させていただきました。
ビッグバンドバグズの皆さんとは
『This could be the start of something big』
サードコーストの皆さんは
『Chega de saudade (No more blues)』
をそれぞれ共演。

ビッグバンドの厚みのあるサウンドとご一緒できることは
本当に貴重で幸せなことでした。
そして、一曲だけピアノ弾き語りソロで
『What a wonderful world』

生きていると色んなことが起こるけれども
この世界は素晴らしい
本当に捨てたもんじゃないよね。
静かに大切なことを思い出させてくれる曲。
この日のステージは本当に夢のような時間で
バンドスタンドの実行委員会で準備を始めた昨年初夏には
本番はずっと先の未来のように感じていました。
コロナ禍でなかなかメンバーみんなで集まって練習することも叶わず、
本番が近づくにつれて本当に無事に開催できるのだろうかという
心配もありましたが、なんとか今年は開催決定!
メンバーの皆さんの底力は素晴らしい✨✨
いつもとはまた違った特別な思いを音に乗せて
演奏していることが伝わってきたコンサートでした。
本番はいざ開演してしまえばあっという間‥
ステージは打ち上げ花火のようでした。
声を出したい気持ちを抑えながら
それを熱い熱い拍手にこめて届けてくださったお客さま、
司会進行で盛り上げてくださった間賀田さん、
スタッフとして陰で支えてくださった文化ホールの皆さん、
素晴らしいパフォーマンスをしてくださった
バンドメンバーの皆さん、
そしてバンドスタンド実行委員の皆さん、
本当にありがとうございました。
バンドスタンドの様子は一部
3/13の船橋ケーブルテレビ
『1000人の音楽祭』の番組内で放送されるそうです

12/11 hyphen Request special❣️
昨日のhyphenライブは温かくて
アットホームな時間が流れていました。
美緒さんのバイオリンの音色で
音楽が広がるしあわせ❤️

ミュージカル、J-pops、
洋楽、クリスマスソングなど
色んなジャンルからリクエストをいただき
ひとつひとつ2人でアレンジして
セットリストに入れて
皆さんに演奏のプレゼントをするという企画🎁
私が喉をこわしてしまうというアクシデント💦
しかし、美緒さんの粋な計らいで
美しくのびやかなバイオリンの音色で
メロディーを奏でていただきました🎻💕
リアルで、オンラインで、
たくさん応援していただき
本当にありがとうございました❣️
この時期は乾燥と寒さが大敵ですね💦
気づいた頃には既に体調を崩していることが‥
皆さんもお気をつけください。

< LIVE set list >
1st.
♪Smile
♪Yesterday once more
♪Someday my prince will come
♪クリスマスイブ 山下達郎〜Last Christmas / wham
♪三日月 絢香 [vln. vers.]
♪このこねこ
2nd.
♪I saw Mammy Kissing Santa Claus
♪アイノカタチ〜Memory [vln. vers.]
♪You've got a friend
♪My favorite things
♪何にもなかった日
♪The rose
♪White Christmas
Enc.
♪Fly me to the moon
アットホームな時間が流れていました。
美緒さんのバイオリンの音色で
音楽が広がるしあわせ❤️

ミュージカル、J-pops、
洋楽、クリスマスソングなど
色んなジャンルからリクエストをいただき
ひとつひとつ2人でアレンジして
セットリストに入れて
皆さんに演奏のプレゼントをするという企画🎁
私が喉をこわしてしまうというアクシデント💦
しかし、美緒さんの粋な計らいで
美しくのびやかなバイオリンの音色で
メロディーを奏でていただきました🎻💕
リアルで、オンラインで、
たくさん応援していただき
本当にありがとうございました❣️
この時期は乾燥と寒さが大敵ですね💦
気づいた頃には既に体調を崩していることが‥
皆さんもお気をつけください。

< LIVE set list >
1st.
♪Smile
♪Yesterday once more
♪Someday my prince will come
♪クリスマスイブ 山下達郎〜Last Christmas / wham
♪三日月 絢香 [vln. vers.]
♪このこねこ
2nd.
♪I saw Mammy Kissing Santa Claus
♪アイノカタチ〜Memory [vln. vers.]
♪You've got a friend
♪My favorite things
♪何にもなかった日
♪The rose
♪White Christmas
Enc.
♪Fly me to the moon