食べること -Eating-
- 2022/12/07 人生3度目のファスティング -回復食-
- 2022/12/05 人生3度目のファスティング
- 2021/05/25 心と身体のメンテナンス~ファスティングで
- 2021/02/17 初めてのファスティング 〜結果は??
- 2021/02/16 初めてのファスティング 〜5日間の断食編
人生3度目のファスティング -回復食-
家族の食事を作り、ホールコンサートとライブイベントのお仕事をしながら
7日間のファスティングチャレンジしました!
ファスティング期間を終えて食べる回復食と
人生3度目となる今回のファスティング、感想をまとめました。
前回の記事はこちら🔻


ファスティング7日間が明けた日の午前4時
気持ちよくサッと起きることができる幸せを感じながら
今日から遂に食事が解禁 🙌 🙌 🙌
固形物が食べられる幸せと物を噛みたいという欲求がふつふつと..
それでもいきなり普通の食事は食べられなくて、
まずは回復食のはじめに「スッキリ大根」なるものを食します。
スッキリ大根とは...
昆布と大根(1/3本)を柔らかく煮込んだもの
そのほかに梅干しの入った梅湯、リンゴ、きゅうりにお味噌をつけたもの
などをよく噛んで少しずついただきます。
これをいただいている最中からお腹がグルグルと動き出し
体の中をしっかりとお掃除!
スッキリ快腸になります。
回復食の後には酵素ドリンク20ml~30mlをこまめに飲んで
血糖値を安定させます。
ファスティング直後の体は急に炭水化物や芋類、お砂糖などを食べると
急激に血糖値が上がってしまうのでお粥やカボチャなど
実はNGなのです。
その後の食事も血糖値が急激に上がるものは避け
ビタミン、ミネラル、食物繊維が多い食材を選ぶようにします。
その後3日間の食事の質には特に注意❗️
乳製品、揚げ物、油っこいもの、小麦、ラーメン、お酒、スイーツなどを避けます。
ファスティング後は一気に食欲が戻ってリバウンドしてしまうかと思いきや
一週間かけて綺麗にしたからだの中を大切にしたいという気持ちになり
暴飲暴食はしないでひと口一口を大切にいただこうと思うようになりました。
私はもともと小麦、カフェイン、乳製品ラバー


だったのですが、それらをとった時のお腹の中の感覚と
カラダの声を聞いてあげるようなつもりで程々にしたいなと。
今回のファスティングで体重は ー2.5キロ になりました 🙌 🙌 🙌
体重が減ったのは嬉しいことですが
それだけではなくて血液の流れがとっても良くなったらしく
ずっと悩まされていた肩や背中の凝りが改善しました!
肩も背中も軽〜い👼✨✨
そして、ファスティングをした事でからだと心と向き合って整える方向に
自分自身がシフトできたということがとても大きかったです。
さらに、コンサートの本番がこの期間であったことも良い経験でした。
今、この瞬間にフォーカスすることの喜びと気持ち良さを感じられた!!
目標にしていた
①心とからだを今一度整えてリスタートさせること
②本番に向けて集中力を高めていくこと
この2つは自分自身の中で達成できたようで満足しています。
この習慣を2023年へと繋げていくべく
しっかりとブログに書き留めておこうと記事を書かせていただきました。
ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。

またファスティングをやりたくてたまらない時期が来たら
チャレンジしたいと思ってます!
安藤美冬さんのグループファスティングに参加させていただきました。
安藤美冬 オフィシャルブログ LIFE TRAVELER'S DIARY
ファスティングアドバイザー 断食メガネ田中さんのチームによるサポートで
この期間を安心して過ごすことができました。
断食メガネ田中さんのnote
スポンサーサイト
人生3度目のファスティング
今までと同じように食べていると
なんだかカラダが重い‥
胃腸が疲れるとなんだかだるい気がする‥
放っておくとストレスに任せて食べてしまう‥
2022年も終わりに近づく頃にそんなことを感じていた私。
あるグループファスティングがあることを知り
これはグッドタイミングとばかりに
人生で3度目のファスティングに挑戦することを決めました!
ファスティングとはいわゆる「断食」です。
ただ食べ物を断つというわけではなくて
食事の代わりに酵素ドリンクを
ちょこちょこと飲んで体に必要なエネルギーを補給することで
安全に行えます。
酵素ドリンクのLACT CLEANSE
とても美味しいんです✨

今回ファスティングに挑戦したのには
また違った理由もありました。
この一年で一番力を注いで準備をしていた
ホールコンサートの本番があったのです。
その日に向けてしっかりとコンディションを整えたい!
そんな思いもあって今回のチャレンジを決めました。
これまでのファスティングチャレンジ
過去の記事はこちらから



📝準備期間のブログ
初めてのファスティング 〜準備食編
📝5日間 ファスティング レポート
初めてのファスティング 〜5日間の断食編
📝5日間ファスティング 結果❗️
初めてのファスティング~結果は??
📝人生2回目のファスティング レポート
心と身体のメンテナンス~ファスティングで
今回の期間は11/21から7日間
11/25はホールコンサートの本番
そして、ファスティングが明けて12/3 にはわたしの誕生日🎂✨
40歳という節目の歳だからこそ
身体を整え、気持ちも新たにスタートさせよう!!
今回の目標は
①心とからだを今一度整えてリスタートさせること
②本番に向けて集中力を高めていくこと
この2つでした。
ファスティングに入る一週間前から
白砂糖、小麦粉、油、カフェインを控えます。
甘いものやパン、コーヒー大好きな私ですが
今回やると決めたら不思議と「食べなくて平気かも?!」と思えるように。
食べるもの飲むものをその都度選ぶようになり
気づけば楽にやめられていました。
私はこうなりたい!こうしていきたい!
としっかり決心することで
その方向へと楽に進んでいける気持ちになりました。
11/19, 20 と準備食で食事のメニューをからだに優しいものに調整
少しずつ食事量を減らしていき、いよいよファスティングスタートとなりました。
次の記事に続く
▶︎人生3度目のファスティング -7日間の記録-
心と身体のメンテナンス~ファスティングで
今年入ってから2月に人生初のファスティングを試みたファスティング。
本当に多くの気づきをもたらしてくれました!
前回の記事はこちら
準備期間のブログ🔻
初めてのファスティング 〜準備食編
5日間 ファスティングの際のブログ🔻
初めてのファスティング 〜5日間の断食編
5日間ファスティングの結果🔻
初めてのファスティング~結果は??
あれから約3ヶ月が経ち、
体調がとっても良くなり、エネルギーが湧いてくるような感覚
風邪をひかない体になりました!
産後は体調を崩しやすくて頑張りすぎるとダウンするということを
繰り返していたのに本当に不思議!
体重はまた元の値に戻りつつあったものの、
何より私自身の食事に対する価値基準や考え方が変わっていることに気づきました。
そんな素敵な変化をもたらしてくれたファスティングに
また挑戦できる機会があったのでトライしてみました。
ファスティングに入る前は2週間ほど前から
カフェインの含まれる者や小麦、精製されたお砂糖、油分を控えて
準備を始めます。
2日前には徐々に食事の量を減らしていって
お野菜中心の身体にやさしいメニューに。
そしていよいよファスティング本番。
酵素ドリンクとサプリメント、
ミネラルたっぷりの梅干しだけを摂って過ごします。

今回は前回トライした5日間から少し延長して
7日半のファスティングとなりました。
さてさて、
2回目のファスティングの効果はいかに?!
目に見える結果としては
体重が2.5k減った🙌
お肌の調子が整って肌色がワントーン明るくなった✨✨
肩こり、首こりがスッキリ消えてた!
この3つの変化は本当に嬉しかったです。
ファスティングすると辛いし、
身体がエネルギー不足になって
倒れてしまうのではと思われるかもしれませんが
そんなことは全くなくて、
正しい知識を持ってアドバイスいただいた通りに行うと
本当に身体が軽く、ラク〜になります。
そして驚くことに私の中の意識や心の
目には見えない変化もありました!
食べ物を無意識に口にしていた自分に気がついた
何かを食べたいと衝動的に思った時
「これは今、本当に必要?」
と冷静に考えられるようになりました。
よく噛むようになる。
今、私はこれを食べているんだ
と感じながら一つ一つを味わえる感覚が得られました。
座って落ち着いて食べられる食事の時間が本当に有難い❣️
そうすることでお野菜や出汁自体の素材の旨みも
ゆっくりと味わうことができるのです。
子どものお世話をしながら食べていると
ついつい急いでよく噛まずに食べてしまいます。
そこで慌てずに味わっていただくことが大切だと
気づくことができました。
いかに自分が様々なことをこれまで詰め込んできたかに気付きました。
身体が欲している空腹と頭で欲しがる食欲とは別物と
ファスティングのアドバイザーである田中さんがおっしゃっていましたが
目の前にある美味しそうなものをとにかく食べるのではなくて、
本当に今の自分が欲しているもの、
必要なものだけをいただくんだ
という意識が生まれました。
これは食に限ったことではなくて、
身の回りの情報や物事においても通ずる考え方だと実感。
これで判断力が磨かれてタスクの順番を
もっと素早く整理できるようになるのではと期待しています!
実はファスティング期間中にちょうどライブコンサートがありました。
もちろん食事は摂らずに臨んだのですが、
消化による体の負担がないことで頭がスッキリ!
感覚が研ぎ澄まされピアノも歌も
集中力が最大限に発揮できたように感じられました。
特に体の凝りが解消していたので、いい感じに脱力できていた☺️
数ヶ月ぶりにメンバーと音を出すシチュエーションでしたが
気持ちよくライブセッションできて自分でも驚いています。
コンサート本番前のファスティングはメジャーなアーティストさんも
ここぞという舞台の前にされてステージに臨んでいるというお話を伺いました。
これはとても有効だと感じたので私も勝負の時にはぜひやってみようと思います!
今はミュージシャンも活動を続けていくことがなかなか難しい時
だからこそこの時に自分の感覚を研ぎ澄ませて
コンディションを整えておく事がとっても大切。
そして、自分自身がベストなタイミングで
本当に大切なことをキャッチできる状態にしておきたい
そんなことを感じた人生2度目のファスティングでした。
今回は安藤美冬さんのグループファスティングに参加させていただきました。
安藤さんをはじめとってもエネルギーの高くて
素敵な皆さんとご一緒できた事がとっても励みになりました。
また、この7月にもこのグループファスティングを予定されているそうです。
詳しくはこちらのページをご覧ください



安藤美冬 オフィシャルブログ LIFE TRAVELER'S DIARY
そしてファスティングのアドバイザー断食メガネ田中さんのサポートにより
この期間を安心して過ごすことができました。
断食メガネ田中さんのnote



ファスティングの正しいやり方
これからさらに自分の食生活や感覚や身の回りのこと
今一度見直してブラッシュアップさせて、
またファスティングに参加したいです。
長くなってしまいましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
本当に多くの気づきをもたらしてくれました!
前回の記事はこちら
準備期間のブログ🔻
初めてのファスティング 〜準備食編
5日間 ファスティングの際のブログ🔻
初めてのファスティング 〜5日間の断食編
5日間ファスティングの結果🔻
初めてのファスティング~結果は??
あれから約3ヶ月が経ち、
体調がとっても良くなり、エネルギーが湧いてくるような感覚
風邪をひかない体になりました!
産後は体調を崩しやすくて頑張りすぎるとダウンするということを
繰り返していたのに本当に不思議!
体重はまた元の値に戻りつつあったものの、
何より私自身の食事に対する価値基準や考え方が変わっていることに気づきました。
そんな素敵な変化をもたらしてくれたファスティングに
また挑戦できる機会があったのでトライしてみました。
ファスティングに入る前は2週間ほど前から
カフェインの含まれる者や小麦、精製されたお砂糖、油分を控えて
準備を始めます。
2日前には徐々に食事の量を減らしていって
お野菜中心の身体にやさしいメニューに。
そしていよいよファスティング本番。
酵素ドリンクとサプリメント、
ミネラルたっぷりの梅干しだけを摂って過ごします。

今回は前回トライした5日間から少し延長して
7日半のファスティングとなりました。
さてさて、
2回目のファスティングの効果はいかに?!
目に見える結果としては
体重が2.5k減った🙌
お肌の調子が整って肌色がワントーン明るくなった✨✨
肩こり、首こりがスッキリ消えてた!
この3つの変化は本当に嬉しかったです。
ファスティングすると辛いし、
身体がエネルギー不足になって
倒れてしまうのではと思われるかもしれませんが
そんなことは全くなくて、
正しい知識を持ってアドバイスいただいた通りに行うと
本当に身体が軽く、ラク〜になります。
そして驚くことに私の中の意識や心の
目には見えない変化もありました!

食べ物を無意識に口にしていた自分に気がついた
何かを食べたいと衝動的に思った時
「これは今、本当に必要?」
と冷静に考えられるようになりました。
よく噛むようになる。
今、私はこれを食べているんだ
と感じながら一つ一つを味わえる感覚が得られました。
座って落ち着いて食べられる食事の時間が本当に有難い❣️
そうすることでお野菜や出汁自体の素材の旨みも
ゆっくりと味わうことができるのです。
子どものお世話をしながら食べていると
ついつい急いでよく噛まずに食べてしまいます。
そこで慌てずに味わっていただくことが大切だと
気づくことができました。
いかに自分が様々なことをこれまで詰め込んできたかに気付きました。
身体が欲している空腹と頭で欲しがる食欲とは別物と
ファスティングのアドバイザーである田中さんがおっしゃっていましたが
目の前にある美味しそうなものをとにかく食べるのではなくて、
本当に今の自分が欲しているもの、
必要なものだけをいただくんだ
という意識が生まれました。
これは食に限ったことではなくて、
身の回りの情報や物事においても通ずる考え方だと実感。
これで判断力が磨かれてタスクの順番を
もっと素早く整理できるようになるのではと期待しています!
実はファスティング期間中にちょうどライブコンサートがありました。
もちろん食事は摂らずに臨んだのですが、
消化による体の負担がないことで頭がスッキリ!
感覚が研ぎ澄まされピアノも歌も
集中力が最大限に発揮できたように感じられました。
特に体の凝りが解消していたので、いい感じに脱力できていた☺️
数ヶ月ぶりにメンバーと音を出すシチュエーションでしたが
気持ちよくライブセッションできて自分でも驚いています。
コンサート本番前のファスティングはメジャーなアーティストさんも
ここぞという舞台の前にされてステージに臨んでいるというお話を伺いました。
これはとても有効だと感じたので私も勝負の時にはぜひやってみようと思います!
今はミュージシャンも活動を続けていくことがなかなか難しい時
だからこそこの時に自分の感覚を研ぎ澄ませて
コンディションを整えておく事がとっても大切。
そして、自分自身がベストなタイミングで
本当に大切なことをキャッチできる状態にしておきたい
そんなことを感じた人生2度目のファスティングでした。
今回は安藤美冬さんのグループファスティングに参加させていただきました。
安藤さんをはじめとってもエネルギーの高くて
素敵な皆さんとご一緒できた事がとっても励みになりました。
また、この7月にもこのグループファスティングを予定されているそうです。
詳しくはこちらのページをご覧ください



安藤美冬 オフィシャルブログ LIFE TRAVELER'S DIARY
そしてファスティングのアドバイザー断食メガネ田中さんのサポートにより
この期間を安心して過ごすことができました。
断食メガネ田中さんのnote



ファスティングの正しいやり方
これからさらに自分の食生活や感覚や身の回りのこと
今一度見直してブラッシュアップさせて、
またファスティングに参加したいです。
長くなってしまいましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
初めてのファスティング 〜結果は??
人生で初めてのファスティングに挑戦しました!
2週間ほどの準備期間を経て
5日間酵素ドリンクのみで食事はお休み、
口に入れる固形物といえば朝晩の梅干しだけ。
そんなに食べなくて大丈夫なの〜?
お腹すいて辛いんじゃないの〜?
ファスティングってつまりは「断食」
まるで修行するような、心とからだに喝を入れるような..
私もそんな風に思っていました。
準備期間を経て5日間のファスティングを終えた
その結果はいかに?!
これまでのレポートはこちらの記事から
準備期間のブログ🔻
初めてのファスティング 〜準備食編
5日間のファスティング中のブログ🔻
初めてのファスティング 〜5日間の断食編
さて、
今回ファスティングしてみた結果..
体重 2.5キロ減

とにかく酷かった肩こりと背中こりがなくなった!✌️
大好きだったコーヒーとスイーツが不思議と欲しくなくなった
目覚めがスッキリするようになった

体が喜ぶ食べものを選びたいと思うようになった
朝5時に起きられるようになった!
などなど...
とにかく嬉しいことばかり!
2児の母である私、ファスティング中ももちろん
家族の食事は作り続けていたのですが、
食事は摂らずにその時間はひたすら家事をしたり、作業をしたり、
そうすることで時間の有効活用ができました。
酵素ドリンクをこまめに飲んでいれば空腹は全く感じません。
途中でエネルギー不足になって倒れるようなこともありませんでした。
食事を断つことで必要最低限の栄養だけを摂り
しばらくのあいだ胃腸をお休みさせることにより
からだに元気が蘇ってきて
そして更に、味覚と感覚が研ぎ澄まされました。
これまではとにかく満足するまで食べて食べて..
ふと気づけば胃もたれや肌荒れ、体重増えてる!!
というループにハマっていました。
今私にとって、私のからだにとって大切なもの、
必要な物を必要なだけ摂ること。
これまで自分がいかに無意識に食べ物を口にしていたのかがわかり
何も考えないで思うがままに食べるのではなくて
一つ一つを味わっていただくこと
そのことがとにかく嬉しいと思えるようになりました。
ファスティング明けのからだのことを考えたお食事タイムが
本当にありがたい。

ちょっと立ち止まって
これまでの自分の生活スタイルを考え直すきっかけになりました。
今回のファスティングは
断食メガネ田中さんのメソッドに基づいて進めていきました。
そんな体と心がリセットされるファスティング
とってもオススメです!!
私自身もまた期間を置いて自分自身をリセットしたいと思ったタイミングで
またトライしたいです
2週間ほどの準備期間を経て
5日間酵素ドリンクのみで食事はお休み、
口に入れる固形物といえば朝晩の梅干しだけ。
そんなに食べなくて大丈夫なの〜?
お腹すいて辛いんじゃないの〜?
ファスティングってつまりは「断食」
まるで修行するような、心とからだに喝を入れるような..
私もそんな風に思っていました。
準備期間を経て5日間のファスティングを終えた
その結果はいかに?!
これまでのレポートはこちらの記事から
準備期間のブログ🔻
初めてのファスティング 〜準備食編
5日間のファスティング中のブログ🔻
初めてのファスティング 〜5日間の断食編
さて、
今回ファスティングしてみた結果..
体重 2.5キロ減


とにかく酷かった肩こりと背中こりがなくなった!✌️
大好きだったコーヒーとスイーツが不思議と欲しくなくなった

目覚めがスッキリするようになった


体が喜ぶ食べものを選びたいと思うようになった

朝5時に起きられるようになった!
などなど...
とにかく嬉しいことばかり!
2児の母である私、ファスティング中ももちろん
家族の食事は作り続けていたのですが、
食事は摂らずにその時間はひたすら家事をしたり、作業をしたり、
そうすることで時間の有効活用ができました。
酵素ドリンクをこまめに飲んでいれば空腹は全く感じません。
途中でエネルギー不足になって倒れるようなこともありませんでした。
食事を断つことで必要最低限の栄養だけを摂り
しばらくのあいだ胃腸をお休みさせることにより
からだに元気が蘇ってきて

そして更に、味覚と感覚が研ぎ澄まされました。

これまではとにかく満足するまで食べて食べて..
ふと気づけば胃もたれや肌荒れ、体重増えてる!!

というループにハマっていました。
今私にとって、私のからだにとって大切なもの、
必要な物を必要なだけ摂ること。
これまで自分がいかに無意識に食べ物を口にしていたのかがわかり
何も考えないで思うがままに食べるのではなくて
一つ一つを味わっていただくこと
そのことがとにかく嬉しいと思えるようになりました。
ファスティング明けのからだのことを考えたお食事タイムが
本当にありがたい。


ちょっと立ち止まって
これまでの自分の生活スタイルを考え直すきっかけになりました。
今回のファスティングは
断食メガネ田中さんのメソッドに基づいて進めていきました。
そんな体と心がリセットされるファスティング
とってもオススメです!!
私自身もまた期間を置いて自分自身をリセットしたいと思ったタイミングで
またトライしたいです

初めてのファスティング 〜5日間の断食編
2021年に入って初めてのファスティングにチャレンジ!
2週間の準備期間を経ていよいよ5日間の断食期間に入りました。
準備期間中の記事はこちら🔻
http://hirojyri.blog26.fc2.com/blog-entry-1147.html
ファスティングを行う為のセットが
自宅に届きました🎁

これから5日間、食事は摂らずに
この「ラクトクレンズ」という酵素ドリンクを飲んで過ごします。
ファスティング期間中にとる固形物といえば
上の写真のミネラル酵素梅干しだけ。
その他はお水やノンカフェインのドリンク、サプリメント
そしてミネラル補給のためのお塩。
ママ業もやっている私は家族の分の食事は作りますが一切食べません。
きっとこれはキツイんだろうなあ..
と思っていたのですが、いかに?!
ファスティング1日目
いつもと同じように起きて上の子を幼稚園へ送り出し、
下の子と公園まで1時間ほどお散歩をしました。
たまに空腹の手前まできますが
お水で薄めた酵素ドリンクを飲むと空腹感が落ち着きます。
朝食もお昼も食べずに夕方にはアミノ酸とスーパータウリンにマグマソルトを水に溶いて飲みました。
スポーツドリンクみたいな味で美味しい✨
23時には就寝😴
ファスティング2日目
1日目と同じように過ごしていて何度か空腹感に襲われそうに感じましたが
酵素ドリンクで血糖値を安定させることで空腹が和らぎます。
この日は酵素ドリンクを薄める為のお水と合わせて
2リットル以上の水分を摂りました!
何となくファスティング中の過ごし方がわかってきた感じです👍
ファスティング3日目
朝の5時に自然と目が覚めました。
あれだけ辛かった肩凝りや背中の張りがないことに気づきました
すごく体が軽い!!🙌
そして食事を摂っていないのに何となく満たされている気分...
これはファスティングを体験された方から聞いていた「菩薩モード」✨✨
という多幸感に満たされた感覚なのでしょうか?
バンドでのリハーサルがあったのですが
演奏していてとても頭が冴えているように感じられました。
ピアノと歌を同時にパフォーマンスするには
お腹、声帯、耳、手足、脳、
それぞれの感覚をフルに使っているから
とてもよーくわかります🎹🎤🎶
夜はマグマソルトの入浴剤が入ったお風呂に浸かってリフレッシュ
体の芯からポカポカになりました♨️
しかし‥
この日は何度も眠気に襲われました💦
今日は子どもと一緒に9時までに眠ろう🥱
ファスティング4日目
朝4時にスッキリとした目覚め。
息子のサッカー教室の付き添いで朝から外へ⚽️
いっぱい歩いて動きました。
何だか体がとっても軽い!!
小走りになった時には体がしなやかに動く感じで
ちょっとした感動を覚えました。
私の脳が認識する食べることへの欲求は
だんだんと諦めがついてきたのか
食べなくても全く平気になりました🙌
明日でいよいよラスト、
ファスティングを最後まで楽しもう!
ファスティング5日目
今朝も目覚めスッキリ!⏰
家族が食事をしている時間は家事をしたり、
演奏のための準備をしたり、
有効に過ごすことができました。
次男とお散歩で1時間ほど外へ
八百屋さんでお野菜をたくさん買って
明日からの回復食の準備。
とても大らかな気持ちで
最後の日を過ごすことができました
そして子どもたちと一緒に21時には就寝。
私はこんな風にファスティング期間を過ごしていました。
今回のファスティングは
断食メガネ田中さんのメソッドに基づいて進めていきました。
さてさて、
これらの日々がどんな結果になったのか??
次の記事につづく
2週間の準備期間を経ていよいよ5日間の断食期間に入りました。
準備期間中の記事はこちら🔻
http://hirojyri.blog26.fc2.com/blog-entry-1147.html
ファスティングを行う為のセットが
自宅に届きました🎁

これから5日間、食事は摂らずに
この「ラクトクレンズ」という酵素ドリンクを飲んで過ごします。
ファスティング期間中にとる固形物といえば
上の写真のミネラル酵素梅干しだけ。
その他はお水やノンカフェインのドリンク、サプリメント
そしてミネラル補給のためのお塩。
ママ業もやっている私は家族の分の食事は作りますが一切食べません。
きっとこれはキツイんだろうなあ..
と思っていたのですが、いかに?!
ファスティング1日目
いつもと同じように起きて上の子を幼稚園へ送り出し、
下の子と公園まで1時間ほどお散歩をしました。
たまに空腹の手前まできますが
お水で薄めた酵素ドリンクを飲むと空腹感が落ち着きます。
朝食もお昼も食べずに夕方にはアミノ酸とスーパータウリンにマグマソルトを水に溶いて飲みました。
スポーツドリンクみたいな味で美味しい✨
23時には就寝😴
ファスティング2日目
1日目と同じように過ごしていて何度か空腹感に襲われそうに感じましたが
酵素ドリンクで血糖値を安定させることで空腹が和らぎます。
この日は酵素ドリンクを薄める為のお水と合わせて
2リットル以上の水分を摂りました!
何となくファスティング中の過ごし方がわかってきた感じです👍
ファスティング3日目
朝の5時に自然と目が覚めました。
あれだけ辛かった肩凝りや背中の張りがないことに気づきました
すごく体が軽い!!🙌
そして食事を摂っていないのに何となく満たされている気分...
これはファスティングを体験された方から聞いていた「菩薩モード」✨✨
という多幸感に満たされた感覚なのでしょうか?
バンドでのリハーサルがあったのですが
演奏していてとても頭が冴えているように感じられました。
ピアノと歌を同時にパフォーマンスするには
お腹、声帯、耳、手足、脳、
それぞれの感覚をフルに使っているから
とてもよーくわかります🎹🎤🎶
夜はマグマソルトの入浴剤が入ったお風呂に浸かってリフレッシュ
体の芯からポカポカになりました♨️
しかし‥
この日は何度も眠気に襲われました💦
今日は子どもと一緒に9時までに眠ろう🥱
ファスティング4日目
朝4時にスッキリとした目覚め。
息子のサッカー教室の付き添いで朝から外へ⚽️
いっぱい歩いて動きました。
何だか体がとっても軽い!!
小走りになった時には体がしなやかに動く感じで
ちょっとした感動を覚えました。
私の脳が認識する食べることへの欲求は
だんだんと諦めがついてきたのか
食べなくても全く平気になりました🙌
明日でいよいよラスト、
ファスティングを最後まで楽しもう!
ファスティング5日目
今朝も目覚めスッキリ!⏰
家族が食事をしている時間は家事をしたり、
演奏のための準備をしたり、
有効に過ごすことができました。
次男とお散歩で1時間ほど外へ
八百屋さんでお野菜をたくさん買って
明日からの回復食の準備。
とても大らかな気持ちで
最後の日を過ごすことができました
そして子どもたちと一緒に21時には就寝。
私はこんな風にファスティング期間を過ごしていました。
今回のファスティングは
断食メガネ田中さんのメソッドに基づいて進めていきました。
さてさて、
これらの日々がどんな結果になったのか??
次の記事につづく
